北方町庁舎 免震上部基礎
免震層の上部の基礎の配筋が行われています。
相変わらずかなりスケールの大きい基礎ですが、丁寧に施工されています。
![SONY DSC](http://keitaromuto.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2015/06/DSC09198.jpg)
SONY DSC
基礎のせいが1.5mくらいあるので、免震装置の高さなどもふまえると普通に使えそうなくらいの高さのある空間になっています。
![SONY DSC](http://keitaromuto.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2015/06/DSC09210.jpg)
SONY DSC
この日は、構造設計のプラスワンを交えての配筋検査。
特に問題も無く一安心。
この後、型枠→コンクリートと続きます。
武藤圭太郎
武藤圭太郎建築設計事務所
免震層の上部の基礎の配筋が行われています。
相変わらずかなりスケールの大きい基礎ですが、丁寧に施工されています。
SONY DSC
基礎のせいが1.5mくらいあるので、免震装置の高さなどもふまえると普通に使えそうなくらいの高さのある空間になっています。
SONY DSC
この日は、構造設計のプラスワンを交えての配筋検査。
特に問題も無く一安心。
この後、型枠→コンクリートと続きます。
武藤圭太郎
武藤圭太郎建築設計事務所
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |